LoveLive-ousuke-Blog
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事

サクセスストーリー

13/10/2018

0 コメント

 
晴れた日に海岸沿いを走るのってすごく
気持ちがいいですよね。実際に走ったり
散歩したりするのも良いし車やバイクで
走るのも今の季節最高です。最近バイク
に長い事乗っておりませんのでツーリン
グに出かけるのもいいなって思います。
今日は青空と海岸沿いや海を横目で見な
がら久しぶりにラブライブサンシャイン
2期7巻を観ました。正確には耳で聴く
のが8割で目で見るのが2割くらいの割
合ですが何度も何度も試聴しているので
それだけでも脳裏で鮮明に再生されて補
完されるくらいまでラブライブ脳になっ
ています。12話光の海と13話私たち
の輝きを連続で観てやっぱり感動して目
に涙が溢れて目の前が霞んでしまいます。
1期8話で受け取った東京でのイベント
のランキング票のゼロを観た瞬間に出だ
しからポロポロと。ラブライブの最大の
魅力は頑張ろうとしている頑張っている
最中の自分自身の心境や境遇と重ね合わ
せてアニメと現実がシンクロするような
気持ちになれるところだと思っています。
穂乃果ちゃん達や千歌ちゃん達が喜んだ
り悲しんだり挫折したりしながらそれで
もあきらめずにひたむきに頑張り続けた
結果夢や目標へとたどり着く姿を一緒に
追いかけながら私達も感じる実感する事
ができる。あきらめなければいつか報わ
れる日が来るって。そういう素敵な作品
ですよね。だからこそ涙無しでは観る事
の出来ない語ることのできない最高の作
品だと私は思っています。今も案の定予
想していた通りこうしてラブライブサン
シャインの感想を改めてお書きしながら
涙をハンカチで拭いながら書いています。
2期7巻を視聴しながらラブライブとラ
ブライブサンシャインそして虹ヶ咲ラブ
ライブについても考えておりました。
私の中でラブライブという作品はレジェ
ンドμ’sが何もない所からがむしゃらに
ひたむきに駆け抜けて奇跡を成し遂げた
本当に奇跡のサクセスストーリーだと思
っており最初からある程度の成功を約束
されたものではなく挑戦に次ぐ挑戦の上
に
勝ち取り築き上げたものだと思ってお
ります。Aqoursはμ’sが築き上げた土台
​の上からのスタートに見えるかもしれま
せんが実際にはμ’sという偉大な創始者
の存在が大き過ぎてその存在感に押しつ
ぶされない
強い精神力と努力によりμ’s
とは全く違った形で私たちに夢や希望を
与え続けてくれています。これまでのラ
ブライブシリーズ
のコンセプトは視聴者
観客である私達に近いある意味その道の
素人(キャストさん達)がアニメのキャ
ラ達と一緒に成長しながら困難に立ち向
かい乗り越えて成功するというものだっ
たと私は感じております。その姿に私達
​は自分を重ねることができたからこそこ
れだけこの作品にどっぷりとハマること
ができているのではないでしょうか。
じゃあこれから大きく展開していく虹ヶ
咲はどうなの?って自分なりに考えてみ
ました。虹ヶ咲の特徴はそれぞれのキャ
ラがそれぞれにスクールアイドルとして
活動していてお互いがライバルだそうで
す。実際に中の人であるキャストさん達
も多くの方が既に活動活躍されており虹
ヶ咲ラブライブが初めての作品ではない
キャストさんがほとんどではないかと思
います。正直な感想をお書きすると既に
活躍されている方々がラブライブシリー
ズを受け継がれることには大きな抵抗を
感じてしまっているのですが、今の大き
な成功をおさめてきているラブライブの
今後の在り方を考えるとしっくりくるよ
うにも感じています。どういうことかと
言いますと、μ’sとAqoursの活躍により
大成功をおさめているコンテンツとして
不動のものになりつつあり少なくともフ
ァン
であるラブライバーの多くの方々は
大先輩コンテンツのガンダムのようにず
っと続いて欲しいと思っており、今後の
展開に大きな期待と希望をもっていると
思います。そういった背景の中、次世代
を選定する上でこれまでのように素人か
ら育てて結果を出せるか試すことは難し
く結成と同時にある程度の成功を示せる
ような選択が必要になるのではないでし
ょうか。三代目となる(と思っています)
虹ヶ咲ラブライブのメンバーはそのよう
な視点で選定されたメンバーなのではな
いかと思いました。サクセスストーリー
=ラブライブシリーズと思っている私と
しては残念な気持ちもありますが、逆に
今後のラブライブシリーズを安心して見
守ることのできる最善の布陣のようにも
感じておりますので、これからもすごく
楽しみです。私の勝手な妄想と願望です
が、初代と2代目のようにゼロから作り
上げていくサクセスストーリーと並行し
ながらシリーズを盤石なものへと導いて
いってくださるとラブライバーのひとり
としてこれからも安心して全力で応援し
ていけます。ぜひこれからもよろしくお
願いし​ます。そんな気持ちです。
0 コメント



メッセージを残してください。





    ​著者

    ousukeと申します。
    ラブライブシリーズの
    大ファンです。

    ​≪次へ、または≪前へ
    をクリックすると、
    このページの続きを
    ​ご覧いただけます。

    Click→☆HOMEへ☆
    Click→☆ブログ-更新分-最新へ☆
    ゾンビランドサガ-HOME
    Click→☆アニメ関連-雑記ブログ☆
Site powered by Weebly
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事