LoveLive-ousuke-Blog
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事

成長

4/7/2018

0 コメント

 
結局昨日また2期3話と11話12話と
そして13話を観て深夜まで起きており
ました。サードライブツアーのブルーレ
イも一日目とディスク5を観終えること
ができましたので予習復習は私的には及
第点を与えても良いのではないかと思え
るところまではやってきました(笑)
今は1期1話を一度観終わりラブライブ
サンシャイン1期サウンドトラックを聴
きながらブログを書いているところです。
すでに感極まって涙目になりながら書い
ています。1期も2期もどちらのサウン
ドトラックも言葉で表現できないのが心
から悔しくなるくらいすごく良い音楽集
ですよね。聴いているだけで切なくなっ
たり悔しさがよみがえってきたり、楽し
くなったり笑顔になったりと、全体的に
は優しさに包まれており聴き終えたとき
に優しい気持ちになる事のできる癒しの
作品です。1期と2期のメインテーマは
最高に好きな曲で、その1期2期それぞ
れにメインテーマをアレンジした曲もい
ろいろな場面を思い出す大きな要素にな
っており作曲の加藤さんのすごさと作品
への熱意と想い入れを感じます。大切に
大切に曲をつくってくださった事に感謝
です。少なくとも私は、他の作品で曲だ
け聴いていて涙が溢れてくるなんて思い
つかないくらいです。実は普段はサント
ラ自体買いませんので初めてサウンドト
ラックを購入したラブライブやラブライ
ブサンシャインのことしかわかりません
が(汗)それだけ特別な存在です。
このブログをお書きしている最中に過去
に1期のサウンドトラックについてお書
きしたブログを思い出しましたので振り
返りも兼ねて読み返してみました。ここ
からは去年の11月23日にお書きした
ブログを再掲載した内容です。

サンシャイン1期のサウンドトラック
を聴いていました。
ラブライブは曲(歌)だけではなく
劇伴もものすごく良くて、
ラブライブ・ラブライブサンシャインと
定期的にサウンドトラックを聴いています。
初代もですが、その中でも
メインテーマ(導入曲)が
最高に良いです。

「始まりの朝」と
「Main theme of Lovelive! Sunshine!」
テーマの含みだと思いますが、
それこそ「始まり」のワクワク感を
感じることができます。
それとともに物語の展望への期待。
サンシャインでの
メインテーマはアレンジされて、
「小さな奇跡」、
「優しさを伝う海鳴り」、
「FRIENDSHIP」、
「素直になれなくて」、
「DETERMINATION」、
「始まりの物語」

となります。
※間違っていたり漏れがあったら
申し訳ありません。
どなたか教えていただければ
嬉しいです。
「Main theme of Lovelive! Sunshine!」
は力強く希望を感じる曲ですが、
そこから先の2曲は
少し弱くだけど優しく、
その次の曲は
迷いやすれ違いの描写を、
そして「DETERMINATION」で
これまでの過程を
乗り越え行きついた決意を
表しているのではないかと
思います。
1期のまとめとして
名作回13話で
「始まりの物語」による
振り返りからの2期への布石。
どの曲も良い曲で、
特に「始まりの物語」は
目を閉じて聴いていると
自然と涙が溢れてきます。
加藤達也さん、音響監督さん、
音楽プロデューサーさん、
酒井監督、
その他すべての演者の方々、
凄すぎます。
ラブライブって、
すごいですね。
全てに関して丁寧に
作られている。

それこそ、それぞれのキャラの
セリフがリアルに実行されている、
だからそこ観る側は
感動するのだと思います。
サウンドトラックを
購入してまで聴いているのは
ラブライブと
ラブライブサンシャイン
だけです。
それだけ惹きつけられています。
2期が始まって、
また、毎日が楽しくなりました。

土曜日が待ち遠しいのと、
モチベーションが
持続できます(笑)

4話まであと半週間、
待ち遠しいですが楽しみに、
仕事頑張ります!!

以上が11月23日の振り返りでした。
今、上記の曲を順に聴いてきてちょうど
DETERMINATIONがながれているとこ
ろ
です。
1期から2期へとAqoursのみんなとそ
れと同じラブライバーのみなさんと駆け
抜けてきた今、同じ曲を聴いていても更
に素晴らしい曲に聴こえてきます。
千歌ちゃん達が何もない中、自分達には
何もないと思っている状況で秋葉原での
モニターによるμ’sとの出会い。そして、
挫折。そこからの決意。端的にまとめる
と
短い文章ですが、アニメを観返すたび
に感動して、自分も頑張らないとって思
いその都度決意を新たにさせてくれます。
やっぱり劇伴も最高に素敵ですよね。

1期1話を観返してみて、作画の丁寧さ
と綺麗さに圧倒されました。感動しまし
た。何度も繰り返し見ているはずなのに
今日の見え方は格別のように感じました。
そう感じるのはきっと理由は音楽(楽曲)
と同じで、1期2期を通じて完全にラブ
ライブサンシャインの世界にどっぷりと
のめり込んでいるからなのではないでし
ょうか。今回の鑑賞でも新たな発見があ
り、1期1話の千歌ちゃんは幼く描かれ
ているように感じました。気付くのが遅
いのかもしれませんが、気が付いた瞬間
鳥肌が立ち感動しました。当たり前とい
えば当たり前なのかもしれませんが、
私はそうは思えず、この作品に関わって
いる方々のこの作品への想い入れがいか
に強く、大切に思ってもらえているかが
ひしひしと伝わってきました。
1期1話を観終えて確認できたところで
は、千歌ちゃんと梨子ちゃんの二人を幼
く描いているように感じます。
2話3話と観ていく楽しみが増えました。
こういったところも大好きな作品を観返
す楽しみの一つですよね。
今日はすごく得をした気分です(笑)

あと半日残っておりますので、
2期のサウンドトラックを聴いてから1
期2話を観返したいと思います。

ラブライブサンシャイン最高!
0 コメント



メッセージを残してください。




    ​著者

    ousukeと申します。
    ラブライブシリーズの
    大ファンです。

    ​≪次へ、または≪前へ
    をクリックすると、
    このページの続きを
    ​ご覧いただけます。

    Click→☆HOMEへ☆
    Click→☆ブログ-2月1から☆
    Click→☆ブログ-1月31まで☆
    Click→☆ブログ過去掲載分②へ☆
    Click→☆ブログ過去掲載分①へ☆
    Click→☆九州から聖地-沼津へ☆
    Click→☆九州から聖地東京ドームへ☆
Site powered by Weebly
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事