LoveLive-ousuke-Blog
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事

夢や希望-悔しさや挑戦

2/1/2018

0 コメント

 
​今日は、合間合間の時間で、
青空Jumping Heart
ユメ語るよりユメ歌おう
未来の僕らは知ってるよ
勇気はどこに?君の胸に!

を聴いていました。
何度聴いても、
すごく良い曲ですよね!
曲調は勿論最高に良いですし、
なんといっても歌詞が
​ものすごく良いです!!
タイトルに抜粋してみましたが、
今回のラブライブ サンシャイン
の主題になるキーワードが
至る所にちりばめられています。
​全部書くことは割愛しますが、
抜粋しただけでも、
夢・希望・期待・悔しい想い・勇気・挑戦
この他にも、
​ホンキ・晴れる・叶う・チャンス
​
と、これでもかっていうくらい
物語を歌で曲で表現されています。
最高ですね。

1期のオープニングや
エンディングでは、
夢を漠然と見つけて、
無邪気に追いかけ始める姿が
描かれているように思います。
夢みたいなものを見つけて、
​挫折や困難に直面した経験
​が乏しいからこそ
無謀な挑戦ができる。
​それが悪い事や駄目な事ではなく、
​むしろ、まだ見たことのない
眩しい世界へ飛び出すことを
​応援してくれていますよね。
​はじめたい!my story
サンシャインは、
​千歌ちゃんが
μ'sの映像を観て憧れて、
そこから無謀な賭けが始まります。
でも最初の賭け(冒険)は、
幼いがゆえに(精神的に)
表面だけしか見えず、
自分でも同じことができると
錯覚してしまう。
誰にでも似たような経験
があるのではないでしょうか。
知らないからこそ言えること
知らないからこそ挑戦できること

その先には失敗や挫折が待っている
​事のほうが多いですよね。
私も嫌になるほど沢山の失敗や挫折に
あってきました。
​今でも繰り返しをしています(笑)

2期は、そこからスタートします。

​味方なんだ 空もこの海も
​「さあがんばるんだ!」と、輝いてるよ
・・・
もっと大きく夢を叫ぼうか

この歌詞の部分は、
​順風満帆にいっているのではなく、
むしろ失敗や挫折を経験して
心が折れそうになっている
千歌ちゃん達(私達)を
​励ましているのだと思います。
歌いながら 雨に濡れながら
​「ぜったい晴れる!」と、信じてるんだよ
元気な元気な声で呼んでみよう
きっと大きな夢に会えるはずさ
勇気を出してみて
本当はこわいよ
僕だって最初からできたワケじゃないよ
いっぱいつまづいた
悔しい想いが 強さをくれたんだ
あきらめなきゃいいんだ
​
泣くもんか!
という千歌ちゃんのセリフを
​思い出します。
ホンキの夢を追い求めることは
​困難を伴うという現実を知り、
挫折して絶望して、
そこから本当の意味での
挑戦が始まりました。
1期では廃校という知らせに、
境遇が
μ'sと同じになったという
理由で喜びすら感じていた彼女が
いろいろな事を経験して、
1期後半から2期では
全力で廃校を阻止しようと
行動します。
​本気になるときは
​今だとわかって
​逃げたらいつまでも 心が苦しいよ
信じてあげなよ 自分だけのチカラ
​君が君であろうとしてるチカラ
確かめに行かなくちゃ
​元気にさあ出発だ!

空元気の出発だと思います。
それでも、なんとかしなくちゃって
いう気持ちがあるからこその出発です。
やり残したことなどない
そう言いたいね いつの日にか
そこまではまだ遠いよ 
だから僕らはがんばって挑戦だよね
​ああ熱くなる意味がわかりかけて
こころが求める誇らしさ
​・・・

結局は廃校が決定してしまいますが、

Aqoursの行動や想いは全校生徒に伝わって、
千歌ちゃん達にラブライブで優勝して
​浦の星女学院の名前を残してきて欲しい
と願いを託されます。
もうこの段階で既に、
千歌ちゃんの求める「輝き」は
ほぼ達成できていたのではないでしょうか。
最終話13話では、
あっさりと優勝旗が登場します。
​ラブライブ(優勝)を尊重しながらも、
サンシャイン・
Aqoursの真の目標は
「輝き」を見出すこと
ということを表現してくれている
​のではないかと思いました。
砂浜でお母さんと会話するシーン
の段階においても、千歌ちゃんは
「輝き」を見つけることができたか
実感できていませんでした。
それは、「輝き」というものは
「輝き」を追い求める姿や過程
困難や挫折を乗り越える心
そういった中に真の輝きがあり、
だからこそ本人には実感しずらかった
のだと思います。
2期13話を観終えて、
すごく納得のいく最終話でした。
アニメやドラマ、小説や漫画などで、
最終話直前まですごく引き込まれて
いたのに最終回でガッカリする事
が多い中、初代ラブライブと同様に
最後まで全力で駆け抜けてくれました。
ファンとして大満足です。
何度だって追いかけようよ 負けないで
失敗なんて誰でもあるよ
​夢は消えない 夢は消えない

オープニング曲とエンディング曲
​の4曲でサンシャインの物語を
語ることのできる畑先生は、
やっぱり最高の神様です!
​畑 亜貴​先生すご過ぎます!
私も、この4曲をメインに聴きながら、
​何度だって追いかけようと思います。

​夢は消えない 夢は消えない


0 コメント



メッセージを残してください。


    ​

    著者​

    ousukeと申します。
    ラブライブシリーズの
    大ファンです。

    ​≪次へ、または≪前へ
    をクリックすると、
    このページの続きを
    ​ご覧いただけます。

    RSS フィード

    Click→☆ブログ-2月1日から☆
    Click→☆ブログ-過去掲載分-①☆
    Click→☆ブログ-過去掲載分-②☆
    Click→☆アニメ関連-雑記ブログ☆
    Click→☆九州から聖地-沼津へ☆
    Click→☆九州から聖地東京ドームへ☆
Site powered by Weebly
  • ラブライブ-HOME
  • ゾンビランドサガ-HOME
  • ソロキャン
  • ブログ-更新分-最新
  • ゾンビランドサガ-感想-ブログ
  • アニメ関連-雑記ブログ
  • Aqours-5thライブ-埼玉移動
  • ブログ-過去掲載分-まとめ
  • サンシャイン聖地巡礼
  • gallery
  • Live-Tour-ファンミ
  • 九州から聖地-東京ドームへ
  • 九州から聖地-沼津へ
  • ツイッター-交流
  • FIGURE etc.
  • スクフェス-出来事